人形町散策をした昨日は、そのまま夕方には渋谷に移動し、
映画を観た。
『ストロベリーナイト』
出張先の名古屋で、この映画の佐藤監督が出演してて、
その話が面白かったこと
名古屋市内でロケをしたこと
殆ど雨中の撮影で、雨音の効果が・・・と言ってたのに興味がわいたこと
昨日の夜、この映画の後日談としてオムニバスドラマをやるというので
こら観にゃイカン!
妙な思い入れができて
インターネットで切符を買って、
封切り初日(封切り・・・って何か昭和の香り・・・)に
邦画を観る事なんて
我が人生初!?
だと思う。
で?
ま、「踊る大捜査線」「相棒」と同じ警察ドラマっぽさはあるが、
アクションとかのハデさはなく
恋愛モノ的要素もあるが
映画館の大画面でなければダメかと言われると・・・
ウチのTVで観ても良いかなと・・・
この映画、不景気の中、スポンサー収入で制作費を賄えないTV局が、番宣込みでも興行収入で採算がとれると踏んでの制作なのかな?と勝手に想像しているが、その意味では
「ストロベリーナイト」じゃなくて、「すべらナイト」良いが・・・
カミさんと2人、
「出てきた最初に『あ、この人犯人』ってわかるのってどうよ?」と反省会をしながら
「じゃ明日はトラ(『ライフ・オブ・パイ』)を観ようか」
「トラ、最後に死ぬんだったら、動物が死ぬのは可哀想だから、いっそ『ホビット』が良いか」
「『レ・ミゼラブル』まだ観てないし」
「アレは観た後が重いらしいよ」
ごちゃごちゃ言いながら帰ってきて
で、一時間と空けず、自宅でスペシャルのオムニバスドラマを観て
ふーん・・・
てな具合で・・・
やっぱり姫川玲子(竹内結子サン演じる主人公)の世界観は、
ようわかりません。
きれいだけどな。
で、今朝は早々、サントリーからプレモルのスペシャルバージョン
第2弾が届いた!
美味そう!特別感ありありで、

割とキャンペーン応募で当たることが多いので、
小生、サントリーは大好きである。
>現金なものであるな、消費者というのは・・・
あ、このCMも竹内結子だ・・・